INDEX

 

マイ・レビューブック大賞2017

先輩たちの努力の結晶「マイ・レビューブック」が今年も編集部に届きました!
グランプリをはじめ、たくさんの応募のなかから選りすぐった活用法も紹介します。ぜひ参考にしてください。


 

グランプリ

マイレビューブック大賞2017
マイレビューブック大賞2017

 

グランプリ受賞者にインタビュー

Q1 「マイ・レビューブック」は いつからつくり始めましたか?

4年生の5月頃です。

Q2 「マイ・レビューブック」の自慢ポイントを教えてください。

おばあちゃんにつくってもらったレビューブックカバーです! カバーがあることで、雨にぬれたときも被害を最小限にとどめてくれました(笑)。

Q3 「マイ・レビューブック」づくりのコツ・ ルールなどについて、後輩にアドバイスをお願いします。

過去問や模試を解いて、その内容が『RB』にあれば、蛍光ペンでラインを引きました。そうすることで、別の問題を解いて『RB』を確認するときに、その知識を知らなかったのか、一度見たのに忘れてしまったのかを区別できるからです。
ふせんを貼るときは、粘着面で本文が隠れないように気をつけました。個人的には、好きな大きさに切った紙をマスキングテープなどで貼るとベタベタしないのがよかったです。

Q4 国試を終えて、後輩にアドバイスをお願いします!

問題の解説を見て終わりではなく、それをきっかけに疾患、検査、治療、看護を広く学ばなければ、国試には対応できないと思いました。第107回国試では新しい出題基準が適応されるとのことなので、第106回国試の傾向をしっかり把握して、知識を積み重ねていってほしいです。
 
 

準グランプリ

マイレビューブック大賞2017

 

イラスト賞

マイレビューブック大賞2017

 

インスタグラム特集

 

小技特集

 

マイレビューブック大賞2017

 

過去のマイ・レビューブック大賞

 

マイレビューブック募集中!!

(現在、募集しておりません)

 
 

マイレビューブック特集 MENU

マイレビューブックギャラリー
マイレビューブックを作ろう
マイレビューブック大賞
マイレビューブックカバーの作り方