看みえ4立ち読み
16/44

●日常生活活動(ADL):activities of daily living●主にどの職種が介入するかは,“「人間の反応」の分析〔p.95〕”によって明らかにした原因や危険因子によって決まる.実在型問題〔p.41〕なら原因・誘因に,リスク型問題〔p.41〕なら危険因子に着目して,それを取り除いたり,軽減したりできる職種が主な介入者となる.ヘルスプロモーション型問題〔p.41〕ならば,意欲・願望を行動の変化や状況の改善につなげられる職種が主な介入者となる.●看護師が主に介入する問題は看護問題〔p.41〕となる.他に,医師が主に介入する問題や,看護師と他職種との協働によっ●医師が原因を取り除いたり軽●医師が危険因子を取り除いたり軽減したりできる. ●看護師が原因を取り除いたり●看護師が危険因子を取り除い問題の特徴●看護師と他職種の協働によって意欲・願望を行動の変化や状況の改善につなげられる.●医師が意欲・願望を行動の変●看護師が意欲・願望を行動の変化や状況の改善につなげられる.一見同じ「人間の反応」であっても,原因や危険因子の違いによって介入者が異なる場合があります.正しく分析を行うことはもちろん,原因や危険因子にどの職種が介入できるのか推論する力も必要です.どの職種が介入する問題なのかを考えることである.て介入する協働問題も把握する.危険因子原因意欲・願望健康上の問題の種類主な介入者実在型リスク型ヘルスプロモーション型看護問題看護師軽減したりできる.たり軽減したりできる.実在型問題原因を取り除いたり軽減したりできるのは,どの職種か?リスク型問題危険因子を取り除いたり軽減したりできるのは,どの職種か?ヘルスプロモーション型問題意欲・願望を行動の変化や状況の改善につなげられるのは,どの職種か?医師が主に介入する問題医師減したりできる. 化や状況の改善につなげられる.協働問題看護師と他職種(医師,歯科医師,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,管理栄養士,医療ソーシャルワーカーなど)●看護師と他職種の協働によって原因を取り除いたり軽減したりできる.●看護師と他職種の協働によって危険因子を取り除いたり軽減したりできる.114■問題介入者の明確化●問題介入者の明確化とは,“「人間の反応」の理解〔p.84〕”によって把握した健康上の問題〔p.41〕について,それぞれ主に

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る