看みえ4立ち読み
14/44

●ボディマス指数(BMI):body mass index●「人間の反応」の関連図作成の方法を次に示す.●「人間の反応」の解釈〔p.92〕,分析の結果をもとに,健康上の問題,または強みとなっている「人間の反応」を選択する.健康上●肥満とLDLコレステロール高値がみられるので,栄養状態は不適切である.●選択した「人間の反応」に,その状態を端的に表す名前をつける.…が考えられる. ●栄養状態を改善していくうえで強みとなるものは,家族関係が良好で妻の協力が得られることや,●現時点では適切だが,●表情,話し方は●「特にストレスは感じていない」と話す.●「自分で改善できるところは改善して,病気をうまく抑えて普通に生活したい」と話す.●健康管理を向上させたいと………………原則として1つのアセスメントの視点には,1つの「人間の反応」が対応しています.しかし,1つのアセスメントの視点に複数の「人間の反応」が含まれることもあります.その場合は,それぞれを別の「人間の反応」として考えましょう.例えば,「食習慣は不適切だが,改善しようという意欲がある」という患者さんの場合,「食習慣は適切か」という1つのアセスメントの視点に,「不適切な食習慣」と「食習慣改善への意欲」という2つの「人間の反応」が含まれます.析で気がつかなかった関連性が新たにわかることも期待できる.〔p.41〕〔p.41〕ゴードンの11の機能的健康パターン〔p.54〕を用いてSさんの「人間の反応」の関連図を作成する場合の問題でも強みでもない「人間の反応」は,省略してもよい.アセスメントの視点〔p.48〕ごとにとらえた「人間の反応」の情報アセスメントの視点栄養状態は適切かストレスとストレス耐性の関係はどうか健康管理は適切か①関連性を把握すべき「人間の反応」の選択「人間の反応」を選択する「人間の反応」の解釈・分析の結果情報●BMI 35.26 (肥満度2)●LDLコレステロール高値〔病③p.98〕アセスメント穏やか  という危険因子があるため,今後ストレスが過剰になるリスクがある.いう意欲・願望があるため,健康管理を強化できる可能性がある.実在型問題リスク型問題ヘルスプロモーション型問題〔p.41〕「人間の反応」に名前をつける不適切な栄養状態(肥満)強み適切な家庭での役割と関係ストレス過剰負荷のリスク健康管理向上への意欲106■「人間の反応」の関連図の作成方法●「人間の反応〔p.12〕」の関連図〔p.105〕を書くことは,「人間の反応」の関連性を把握〔p.104〕するうえで有用である.●この関連図は,“「人間の反応」の分析〔p.95〕”の結果をまとめて視覚化したものである.関連図を作成する過程で,分

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る