HOME
書籍一覧
国試対策
実習対策
看護師向け
正誤表
マイレビュー
マイ・レビューブック特集TOP
マイ・レビューブックギャラリー
マイ・レビューブック大賞
マイ・レビューブックを作ろう
レビューブックカバーの作り方
学習Tips
TOP
国試対策
実習対策
1日1問
今週のかんごろ
学校生活/オフ
アルバイト・モニター
アルバイト募集
お問い合わせ
書籍
模試
1日1問
99P073 発がん因子でないのはどれか.
2020/08/20
一覧へ
1.たばこ
2.エックス線
3.アスベスト
4.コールタール
5.A型肝炎ウイルス
LINE・Twitterで、学生向けにお役立ち情報をお知らせしています。
こちらもオススメ
気管内挿管中の患者の体位ドレナージの実施について適切なのはどれ?
2017/11/17
小児の骨折の特徴で正しいのはどれ?
2017/05/19
乳児が成人に比べて脱水になりやすい理由で正しいのはどれ?
2017/09/01
ヒトの染色体と性分化で正しいのはどれ?
2018/11/09
Aさん(23歳,女性)は,トラックの横転事故に巻き込まれて一緒に歩いていた友人が死亡し,自分も軽度の外傷で入院している患者さんです.
看護師がAさんに「大変でしたね」と声をかけると,笑顔で「大丈夫ですよ.何のことですか」と言うだけで,事故のことは話しません.
Aさんは検査の結果,軽度の外傷以外に身体的な異常や記憶の障害はありません.
この現象はどれでしょう?
2018/09/01
週間アクセスランキング
看護師国家試験 新出題基準についておさえよう!...
2022/11/04
経過記録 SOAPの書き方(良い例・悪い例)...
2022/06/15
【第112回看護師国試】覚えにくい内容もゴロで解決!かんごろ...
2022/10/12
#2.杖歩行は健側・患側どちらから?【質問への解説コーナー】...
2019/02/26
#1.外旋・内旋ってどんな運動?何が外向き?何が内向き?【質...
2019/01/24
オススメ書籍
【無料】看護教員版INFORMA 2022
なぜ?どうして?zero2022
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
クエスチョン・バンク2023
レビューブック2023
看護師・看護学生のための講義動画
クエスチョン・バンクSelect必修2023
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
クエスチョン・バンク保健師2023
レビューブック保健師2023
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
なぜ? どうして?2020-2021 ① 基礎看護学
なぜ? どうして?2020-2021 ② 成人看護学総論
なぜ? どうして?2020-2021 ③消化管/肝胆膵/循環器
なぜ? どうして?2020-2021 ④内分泌・代謝/腎・泌尿器
なぜ? どうして?2020-2021 ⑤免疫/血液/感染症/呼吸器
なぜ? どうして?2020-2021 ⑥脳・神経/運動器/感覚器
なぜ? どうして?2020-2021 ⑦老年看護学/小児看護学
なぜ? どうして?2020-2021 ⑧女性生殖器/母性看護学
なぜ? どうして?2020-2021 ⑨精神看護学/在宅看護論
なぜ? どうして?2020-2021 ⑩看護の統合と実践/健康支援と社会保障制度
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
病気がみえるシリーズ
イメカラシリーズ
ビジュアルノート