いま不安なアナタにこそ『なぜ?どうして?』が効く!
受験生のみなさん、国試対策は順調にすすんでいますか?
もう国試まで3カ月を切っています。
「ホントにこのままで大丈夫かなぁ?」
「苦手な内分泌分野が克服できない……どうしよう」
などと悩んでいるひともいるのではないでしょうんか。
実は、そんなアナタに紹介したいのが、この『なぜ?どうして?』シリーズなんです。
もしかして「えっ!?こんな時期にこの本なの?」って思った方もいるかもしれません。
確かにこの『なぜ?どうして?』シリーズは授業の予習・復習や実習対策で大活躍する本です。
でもそれだけじゃありません。
『なぜ?どうして?』は過去10年分の国家試験出題内容がしっかり解けるように
作られています。
だから国試対策にも十分対応できる本なんですよ。
なぜ?で国試が解ける実例はこちらの記事をチェック!
『なぜ?どうして?』のススメ③~国試受験生のあなたへ ~
特に、国試に不安を抱えたアナタにはきっと役に立つはずです。
まずは実際に近年あった例を紹介しましょう!
「『なぜ?』は看護師国試直前期にも効く本です」
とある看護学校の先生が国試直後に話してくれました。
この先生が指導した学生グループの中で、特に成績が不安視されていた(年末まで模試の判定で合格に届かなかった)数名が、
年始から『なぜ?どうして?』で勉強したら成績がグンと伸びて、
見事に看護師国家試験に合格したのだそうです。
実はこうしたエピソードが、毎年のように編集部に届いています。
『なぜ?どうして?』は国試直前のこの時期でも、効果が高い学生がいるということです。
『なぜ?どうして?』がハマって成績が伸びた学生はこんなタイプ
先生に詳しく聞いたところ、『なぜ?どうして?』がハマった学生たちはこんなタイプだったそうです。
- 国試が全然解けず、やる気がでない
- 苦手科目を克服せず、逃げ回ってる
- 繰り返しやった過去問なら解けるけど、模試だと全然ダメ
つまり国試対策が「わからない!」「やりたくない!!」と感じている学生だったんです。
もちろん「過去問題集は何周も解いてるし、模試の結果もバッチリ!」という方は、
勉強法を変える必要はないと思います。
「ほんとにこのままで、国試大丈夫かなぁ」
そう感じるアナタにこそ
『なぜ?どうして?』を手にとってみてほしいのです。
次回は『なぜ?どうして?』を使った学習方法を
もうすこし詳しく紹介します。お楽しみに!
【次回配信予定】12/25(月)