HOME
書籍一覧
国試対策
実習対策
看護師向け
正誤表
マイレビュー
マイ・レビューブック特集TOP
マイ・レビューブックギャラリー
マイ・レビューブック大賞
マイ・レビューブックを作ろう
レビューブックカバーの作り方
学習Tips
TOP
国試対策
実習対策
1日1問
今週のかんごろ
学校生活/オフ
アルバイト・モニター
アルバイト募集
お問い合わせ
書籍
模試
1日1問
気管切開による24時間の在宅人工呼吸療法を行う患者と家族への退院指導で適切なのはどれ? 2つ選んでください.
2018/12/27
一覧へ
1.入浴はできない.
2.外出や旅行は控える.
3.外部バッテリーを準備する.
4.呼吸器回路の予備を準備する.
5.加温加湿器には水道水を入れる.
LINE・Twitterで、学生向けにお役立ち情報をお知らせしています。
こちらもオススメ
107P088 妊娠の成立の機序で正しいのはどれか.2つ選べ.
2020/09/26
109A070 Aさん(85歳,女性)は,要支援1で介護予防通所リハビリテーションを月2回利用している.Aさんから「最近排便が3~4日に1回しかなくて,お腹が張って困っている」と通所施設の看護師に相談があった.看護師が行うAさんへの便秘に対する助言で適切なのはどれか.
2020/07/11
慢性閉塞性肺疾患の患者にワクチン接種を勧めるのはどれ?
2018/12/25
胸壁を呼気時に圧迫して気道分泌物の移動を促す手技はどれ?
2019/01/14
104P014 チアノーゼが出現するのはどれか.
2020/06/15
週間アクセスランキング
【実習お役立ち特集】#7. これで完ペキ!滴下の合わせ方...
2019/10/02
【看護師国試】国試でおさえておきたいレビューブックコード「産...
2021/09/01
#1.外旋・内旋ってどんな運動?何が外向き?何が内向き?【質...
2019/01/24
【実習お役立ち特集】#1-2. 実習前に勉強すること...
2019/04/08
瞳孔・対光反射の観察~看護がみえるvol.3の付録動画~...
2020/11/30
オススメ書籍
【無料】看護教員版INFORMA 2022
なぜ?どうして?zero2022
【WEB公開】INFORMA for Nurse 2022春夏号
クエスチョン・バンク2023
レビューブック2023
看護師・看護学生のための講義動画
クエスチョン・バンクSelect必修2023
看護がみえるvol.4 看護過程の展開
クエスチョン・バンク保健師2023
レビューブック保健師2023
看護初年度コレダケ -生物,数学,物理,化学,ことば-
看護がみえるvol.3 フィジカルアセスメント
なぜ? どうして?2020-2021 ① 基礎看護学
なぜ? どうして?2020-2021 ② 成人看護学総論
なぜ? どうして?2020-2021 ③消化管/肝胆膵/循環器
なぜ? どうして?2020-2021 ④内分泌・代謝/腎・泌尿器
なぜ? どうして?2020-2021 ⑤免疫/血液/感染症/呼吸器
なぜ? どうして?2020-2021 ⑥脳・神経/運動器/感覚器
なぜ? どうして?2020-2021 ⑦老年看護学/小児看護学
なぜ? どうして?2020-2021 ⑧女性生殖器/母性看護学
なぜ? どうして?2020-2021 ⑨精神看護学/在宅看護論
なぜ? どうして?2020-2021 ⑩看護の統合と実践/健康支援と社会保障制度
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
病気がみえるシリーズ
イメカラシリーズ
ビジュアルノート