HOME
書籍一覧
国試対策
実習対策
看護師向け
正誤表
マイレビュー
マイ・レビューブック特集TOP
マイ・レビューブックギャラリー
マイ・レビューブック大賞
マイ・レビューブックを作ろう
レビューブックカバーの作り方
学習Tips
TOP
国試対策
実習対策
ネコメール
今週のかんごろ
学校生活/オフ
アルバイト・モニター
アルバイト募集
モニター募集
お問い合わせ
書籍
アルバイト
モニター
模試
ネコメール
Aさん(21歳,男性)は,統合失調症と診断され,入院してハロペリドールの投与が開始されましたが,入院後3日,39.5℃の急激な発熱,発汗,筋固縮および意識障害を認めました.
Aさんの状態で考えられるのはどれ?
2018/07/29
一覧へ
1.昏迷
2.悪性症候群
3.てんかん発作
4.静座不能〈アカシジア〉
LINE・Twitterで、学生向けにお役立ち情報をお知らせしています。
こちらもオススメ
乳児の心拍測定について正しいのはどれ? 2つ選んでください.
2018/10/09
正期産の定義はどれ?
2019/01/03
Aさん(23歳,女性)は,トラックの横転事故に巻き込まれて一緒に歩いていた友人が死亡し,自分も軽度の外傷で入院している患者さんです.
看護師がAさんに「大変でしたね」と声をかけると,笑顔で「大丈夫ですよ.何のことですか」と言うだけで,事故のことは話しません.
Aさんは検査の結果,軽度の外傷以外に身体的な異常や記憶の障害はありません.
この現象はどれでしょう?
2018/09/01
QOLを評価する項目で最も重要なのはどれ?
2019/01/23
前頭葉の障害に伴う症状で正しいのはどれか.
2つ
選べ.
2018/02/05
週間アクセスランキング
国試に落ちたらこうなった!マンガでわかる不合格体験記その1...
2017/05/10
第108回看護師国家試験対策特集 記事まとめ...
2018/10/19
【第108回看護師国試】基本情報/ボーダーライン/合格へのポ...
2019/01/18
国試に落ちたらこうなった!マンガでわかる不合格体験記その2...
2017/05/17
国試に落ちたらこうなった!マンガでわかる不合格体験記その4...
2018/02/08
オススメ書籍
看護がみえるvol.1 基礎看護技術
看護がみえるvol.2 臨床看護技術
【無料】看護教員版INFORMA 2018 夏号
【無料】INFORMA for nurse 2018 春夏号
なぜ? どうして? zero2018
看護師国家試験のためのゴロあわせ集 かんごろ
レビューブック2020
QB必修2019
クエスチョン・バンク2019
【無料】INFORMA for Nurse 2017-2018 秋冬号
なぜ? どうして?2018-2019 ① 基礎看護学
レビューブック保健師2019
クエスチョン・バンク保健師2019
フィジカルアセスメントがみえる
なぜ? どうして?2018-2019 ② 成人看護学総論
なぜ? どうして?2018-2019 ③消化管/肝胆膵/循環器
なぜ? どうして?2018-2019 ④内分泌・代謝/腎・泌尿器
なぜ? どうして?2018-2019 ⑤免疫/血液/感染症/呼吸器
なぜ? どうして?2018-2019 ⑥脳・神経/運動器/感覚器
なぜ? どうして?2018-2019 ⑦老年看護学/小児看護学
なぜ? どうして?2018-2019 ⑧女性生殖器/母性看護学
なぜ? どうして?2018-2019 ⑨精神看護学/在宅看護論
なぜ? どうして?2018-2019 ⑩看護の統合と実践/健康支援と社会保障
病気がみえるシリーズ
イメカラシリーズ
ビジュアルノート