看護学生に大人気の『レビューブック』!その理由は?
毎年9割以上の受験生が『看護師・看護学生のためのレビューブック』を使って勉強しています。
そのひみつは、毎年行う改訂にあります。
以下では、『レビューブック』で毎年改訂している3つのポイントをご紹介します!
『レビューブック』では毎年改訂を行っています
『レビューブック』では毎年改訂を行うことによって、
看護師国家試験合格に必要な情報をアップデートし続けています。
近年の傾向もバッチリカバー!
主な改訂点はコチラ
①毎年、看護師国家試験の出題内容を反映
②医学・看護・法律・統計の最新情報を反映
③現役の看護学生さんの意見を反映
大きく変わった例をちょっとだけご紹介します!
①毎年、看護師国家試験の出題内容を反映
『レビューブック』は過去10年の国試の出題内容を反映するよう作成しているため、
毎年行われる国家試験の内容を反映しています。
▼『レビューブック2019』の具体的な改訂ポイントはコチラ!
第106回看護師国試では、過去9回の国試で初めて慢性炎症の所見について問われました。
毎年改訂を行うことによって、このように最近の傾向も反映することができるのです。
〈第106回午後76問〉
②医学・看護・法律・統計の最新情報を反映
『レビューブック』では、毎年統計数値を最新のものに更新しています。
法律とガイドラインについても、変更があったものは反映しています。
▼『レビューブック2019』の具体的な改訂ポイントはコチラ!
『レビューブック2019』では、人口動態統計は厚生労働省発表の平成28年の確定数に、人口動態統計以外は『国民衛生の動向2017/2018』に準拠しています。
章 | カテゴリ | レビューブック2018(旧版) | レビューブック2019(新版) |
---|---|---|---|
老年看護学 | 統計 | 老-2①「日本の老年人口(65 歳以上)は約3,342 万人,老年人口割合は26.7%である.」 | 老-2①「日本の老年人口(65 歳以上)は約3,459 万人,老年人口割合は27.3 %である.」 |
在宅看護論 | 法律 | 在-8⑨「介護保険では,利用料はサービス費用の1 割負担である.平成26 年の『介 護保険法』改正により,一定以上の所得がある者の負担は2 割へ引き上げられた.」 |
在-10⑩ 「介護保険では,利用料はサービス費用の1割負担であるが,一定以上の所得がある者は2割負担である.平成30 年8 月より2 割負担者のうち,特に所得の高い層は3 割負担となる.」 |
小児看護学 | ガイドライン | 記載なし | 小-46③ 平成29年の厚生労働省の公示により、小児マススクリーニングの対象疾患にカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ-2(CPT2)欠損症を追加 |
③現役の看護学生さんの意見を反映
編集部にいる現役看護学生アルバイトさんや読者ハガキから寄せられる、
「○○は間違えやすいです!」「○○がわからないので困っています」といった声を反映しています。
▼『レビューブック2019』の具体的な改訂ポイントはコチラ!
最後に
このように、『看護師・看護学生のためのレビューブック』では、
毎年様々な改訂を行い、内容のパワーアップをしています!
ぜひ、書籍購入の際に、参考にしてみてくださいね。